平成22年6月18日完全施行された新しい貸金業法ですが、趣旨は「多重債務問題を解決して、利用者が安心して借りることができる貸金市場を作るため」だそうです。
ポイントは上限金利の引下げと総量規制です。
上限金利が下がるのは良いとしても総量規制は問題です。
借りすぎ、貸しすぎの防止が目的のようですが、年収の3分の1までしか借りられないということです。
総量なので貸金業者から借りている分のすべてで3分の1です。
3分の1を超えている場合は新たな借入はできません。
クレジットカードのキャッシングもできません。
確かに「借りすぎ」は問題ですが、まったくどこからも借りられないというのは、もっと問題があるようにも思うのですが。
貧乏ブログランキング 借金ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
現在、コメント機能は停止しております
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。