債務整理手続きに入りましたので、クレジットカードは全て使えません。
それは覚悟の上と言いますか、その方が良いとも思っています。
現金で払えば利息もつきません。
無理な買い物もしなくなるでしょう。
しかし、インターネットの普及により、昔に比べるとクレジットカードが無いと不便なことが増えているように思います。
ネットで買い物をしようにもクレジット決済の方が早くて安い。
安いっていうのは手数料などですね。
あとETCカード、今となっては無いと不便ですよね。
クレジットカード無しのETCカードとして、ETCパーソナルカードと言うものがありますが、デポジットが必要なんです。
デポジットは高速料金としては利用できません。
あくまでも保証金なのですが、最低でも4万円必要とのこと。
利用料金は1ヶ月単位で銀行引落しです。
使う使わないにかかわらず、クレジットカードは1枚は所持しておいた方が良いでしょうね。
そこで思いつくのが家族カードです。
私の場合、妻のクレジットカードは健在です。
しかし気になるのは債務整理中の家族が家族カードを申し込んでいいのか?って事です。
いろいろ調べてみたのですが、明確な解答が見つかりませんでした。
自己破産などブラックの家族が、家族カードに申し込んだ場合・・・
1.家族カードは本カードの契約者に問題が無い場合は発行される。
あくまでも本カードの枠内でしか利用出来ないので問題ない。
2.家族カードは発行拒否される。
家族の信用情報もチェックされる。
3.家族カードの発行拒否され、本カードも止められる、もしくは次回更新時に更新されない。
家族の信用情報が他の家族の与信に影響する。
この3通りの意見がありました。
1が一番多い意見ですが、3になったら最悪です。
いずれも、実際にこうなったという意見があるので、カード発行会社によって対応が違うと考えられます。
今、妻のカードも止められると面倒なことになってしまいます。
ETCも妻のカードで作りましたし。
妻の持っているカード3枚のうち2枚は、私の債務整理の対象会社のカードです。
さすがにここは、やめておいた方がいいでしょうね。
残る1枚は銀行系の審査がうるさそうなカードです。
ETCもここのカードです。
申し込むとしたらここなのですが・・・。
ヤブヘビになっても嫌なので、やはり冒険はやめておこうかな・・・。
貧乏ブログランキング 借金ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
現在、コメント機能は停止しております
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。