今日は保育園の発表会でした。
娘は年長さんなので、卒園前という事で出番も多く、見どころ満載でした。
劇でも、なかなか良い役をもらっていました。
劇の内容を書いてしまうと、ご近所さんにバレバレになってしまうので省略です。
「こころのねっこ」という、なかなか良い歌を歌っていました。
はじめてのであい はじめてのなかま
はじめてしった たくさんのこと
ここですごした まいにちが
みんなのこころの ねっこになれ
お母さん方は号泣。
うちの奥さんも例に漏れず号泣。
っていうよりも、真っ先に泣いておりました・・・。
客席から見ると、まだまだ小さいと思っていた娘も、シッカリしたなあ~と驚きました。
娘は、結構リーダー的存在なのだそうです。
さすがに、お父さんで泣いている人はいなかったけれど、オイラはちょっとやばかった。
以前なら、こんなことで泣くなんてことは考えられなかったけれど、最近はちょっと涙腺がユルユルなので・・・。
そう、今感じる全てが、この子の「こころのねっこ」になっていくんだな、と思うと、家庭が、家族が、父ちゃんがグラグラしてちゃいかんな、と。
「娘も頑張ってるんやな~」
発表会の話、娘の話で久々に奥さんと穏やかに話しました。
お互い、うっかり普通にしゃべってしまっているって感じでしたけどね。
「マルちゃん正麺」みたいな感じかな?
なんのこっちゃ。
貧乏ブログランキング 借金ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
現在、コメント機能は停止しております
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。