家事をすることが増えた。
もともと嫌いではないので、ちょこちょこ手伝う事はあったが、最近は家事の半分程度はやっているかなと思う。
奥さんも、はじめは「ありがとう」と言ってくれていたが、最近では何も言わなくなった。
やって当たり前と思っているわけではなく、それが日常になってくると、わざわざ言うのもなと思っているのかなと思う。
でも、やっぱり「ありがとう」と言ってもらえると嬉しい、というよりも安心する。
なにか、心がつながってるというか、わかってもらえてるというか。
自分は奥さんに「ありがとう」って言ってるかな?
今は奥さんにあまり話しかけないようになっている。
嫌な話になることを避けてるのだと思う。
奥さんもバイトや家事、子供の世話で疲れている。
そういう時に「ごめんな」という言葉が浮かぶけど、それは違うなと思ったりで・・・。
でも、「おつかれさま」とか「ありがとう」とか、いくらでも言葉はあるだろう。
そういう言葉すら自分もかけてないのかなと思う。
それだけで、何か少しでもストレスやイライラが軽減するのかもしれない。
「感謝の気持ち」を言葉にして伝えるだけで、相手の心が少し安らぐのだと、今頃知った。
今日は奥さんが熱を出しダウンしている。
数日前、子供も熱を出していたので、うつったのかもしれない。
疲れが溜まって免疫力が落ちてたのかな。
朝から洗濯機を3回まわして干してきた。
最近、洗濯機も故障ぎみでエラー表示が出ているけど、まだなんとか使える。
子供の服は、いつも洗濯が追いつかない。
奥さんは食欲も無い様子だったけど、「おかゆ」と「スポーツドリンク」を用意してから仕事に出た。
外に出ると、少しだけ雨が降っていた。
洗濯物が気になった。
今日の晩御飯は、なにを作ろうかな・・・。
貧乏ブログランキング 借金ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
現在、コメント機能は停止しております
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。