今日は娘の小学校入学式でした。
保育園で見ると年長組さんは、とても大きく見え、お兄ちゃん、お姉ちゃんといった感じでしたが、今日、入場してきた新入生を見ると、「ちっちゃいな~」という感じです。
小学校では、またチビッコ扱いですね。
新入生みんなが、足のつかないパイプ椅子に座って足をブランブランさせる中、うちの娘はピシっと座っておりました。
我が家で一番しっかりしています。
小学校でも頑張ってくれるでしょう。
塾に行かせる余裕はないので、私が勉強を教えてやろうと思います。
あまり勉強をしてこなかった私ですが、小学校の勉強なら教えられるでしょう。
本人もやる気満々なので、勉強だけはキッチリとさせていこうと思います。
この4月、娘同様、また新たな気持で頑張っていきたいと思います。
以前は夜中まで仕事場にこもる日々でしたが、4月からは朝早く出て、それなりの時間に帰って兄ちゃんと娘の勉強を見る時間を作ろうと思っています。
兄ちゃんもそろそろ勉強が難しくなる学年になってきましたし。
奥さんと顔を合わせるのもしんどいので、夜、家に居ない事が多かったのですが、子供の成長のためには、やはり家にいて接する時間が大切です。
お金が無いだけでなく、夫婦関係、親子関係、子供の成長まで無茶苦茶にしてしまってはいけませんからね。
先日、家族で出掛ける事がありました。
車の中でなぜか「六星占術」の話になり、奥さんが「パパは○星人で変人やから、ママの○星人しか相性の良いのが無いねんで」と話し、娘が「相性って何?」と聞きました。
「相性が良いっていうのは、仲良くできる人って事」と奥さんが言うと、娘が「パパとママは仲良くないやん!」「だって、いつもママはパパに怒ってるやん!」と言っていました。
あちゃ~、ほんとにしっかりしてる・・・。
お兄ちゃんは、そういうの気にした事が無さそうだけど、娘はよく見ている。
さすがに奥さんも「これはマズイ」と思ったのか、その頃から割と普通に接するようになりました。
それとも、今の状況に慣れてきたのか?
まあ、一緒に住んでいると常に怒っているというのも続かないのかもしれません。
というわけで、お金が無い状況には変わりはありませんが、少しずつ我が家も前進しているのかも知れませんね。
関連ページ:それでも生きていかないと
貧乏ブログランキング 借金ブログランキング
零細企業の経営者として長年資金繰りに苦しんできた私は、カエル様のブログを共感しつつ拝見してきました。私(49歳)より若いと思われるカエル様が、厳しい状況の中で前向きに生きる姿勢に、くじけそうな私の心はエネルギーを貰いました。私も将来自分なりの花を咲かせるために、今苦労しなければならないと思います。
返信削除負担にならない範囲でブログの更新をしていただけたら嬉しく思います。
人生の先輩であるラビット様に、そのように言っていただき、頭の下がる思いです。
削除なんとか前向きに切り替えていかないと、ずるずると悪い方向、沈んだ気持ちに流されてしまいそうで、なんとか踏ん張る努力をしている。といったところです。
ラビット様のコメントで、私もまた力を頂きました。
なかなか大変な時勢ですが、頑張っていきましょう。